人生ゲームって、深い!!
ハンバーガーを自転車のかごに乗せて帰る途中、隣の飲み物が倒れ、ハンバーガーが水浸しに。
「最悪、ついてないな…」と思うことがあっても、人生そんなことばかりではありません。嬉しいこと、楽しいこともきっと沢山あるでしょう。
さて先日、Dream Treeでは「人生ゲーム」をしました。やったことがある人も多い、定番のボードゲームですね。ルーレットでコマを進め、就職、転職、結婚と、さまざまな人生のイベントを経ていきます。
なかには「うんちを踏んで金運アップ」のような嬉しい!?運のつくトラップもあります。「リア充な生活!」「保険に入ったぞ!」と明るい声が響き渡ります。
「やばい、あんなにあったのに、金がなくなった。。」「資金繰りが良い、金が増えてきた!!」といった声も。
また、「ああ、お宝が手に入るかと思ったら現実に戻った・・・」という声も。一発逆転の人生は、ゲームでもなかなか味わえないようです。。
皆さん、一喜一憂しながら、とても良い表情をしていました。ボードを囲んで、お互いの表情を見ていると、自然と一体感と安心感が生まれます。
ちなみに、人生ゲームは1960年代にアメリカや日本でリリースされました。お金を稼いでアメリカン・ドリームを叶えるという時代、日本も物質的にどんどん豊かになっていく時代でした。
それから60年。物質的には豊かになり、体験を通じて人生を豊かにする時代になっているような気がします。子供の学びも非常に多様化しています。
Dream Treeも、時代に合わせて「多様な学びを保障できる場」でありたいと考えています。
さあ、山あり谷ありの人生。思い切って色々なことにチャレンジしてみましょう!