LRTを使ってベルモールへ!!
本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます!
昨日は都市部の渋滞に対する救世主、LRTに乗ってベルモールに行きました!
LRTといえば、昨年夏に開業した、宇都宮の交通渋滞に対する救世主。
1960〜70年のモータリゼーションで路面電車が廃止される都市は多かったものの、
パーク・アンド・ライドを意識してか、路面電車が新規開業する地域というのは珍しいものです。
朝は少し雨が降っていましたが、出発する時には晴れ間が広がってきました。
公共交通機関に馴染みのない生徒さんも安心して乗れるよう、はじめにICカード、切符別に乗り方をおさらい。
宇都宮駅まではバスを利用し、そこからLRTに乗り換えてベルモールを目指します。
「綺麗でかっこいい」「車内がオシャレ」「運転席にたくさんモニターがある」「静か」と子どもたちも興味津々!
感覚的には思ったよりも早くベルモールに着きました。
ベルモールではアルパカたちがお出迎え。その愛嬌に子どもたちも癒されている様子でした。
お昼はベルモールのフードコートで食べました。マクドナルド、はなまるうどん、リンガーハット、銀だこ、迷いますね。。
お腹いっぱい食べた後は、ベルモール内にある駄菓子屋さんへ。
昔ながらの懐かしい駄菓子がたくさんあり、お嫁サンバがかかっていたため、先生達は「1、2、3ンバ、2、2、3ンバ」と思わず口ずさんでしまったようです。
さて子どもたちは、低学年の生徒さんであっても、帰りの交通費が足りなくならないよう、しっかりとお小遣いを「計算」して駄菓子を選ぶことができていました。
予算の範囲で買い物をしたり、欲しいものを諦めたりすることも立派な「学習」ですね。
あっという間に13時半をまわり、Dream Treeに帰る時間です!
ほどよい疲れを感じながら、皆帰路につきました。